診療メニュー
むし歯治療
できるだけ“歯を削らない治療”を心がけています
当院では初期むし歯(エナメル質でとどまっているむし歯)はできるだけ歯を削らない方針で治療を行っています。
歯は一度削ってしまうと元に戻すことはできません。
むし歯は初期段階であれば削らない方が良いケースが多いです。歯磨きと歯のクリーニング、フッ素処置などを行うことにより病気の進行を食い止めることも可能です。
痛みの少ない麻酔
麻酔を行うときには注射をする前に歯ぐきの表面にジェル状の麻酔薬を塗り、刺入時の痛みを軽減します。また、極細の針を使用することで注射の際に感じる刺激を減らすようにしています。
早期発見・早期治療が大切
むし歯は早期発見・早期治療が大切です。
早い段階でむし歯を見つけて治療に入れば費用も少なく済み、治療中に感じる痛みも軽減されます。
もし、少しでも歯に痛みを感じたり多少でも歯に違和感があるときにはなるべく早めに当院までご相談ください。
歯周病治療
日本人の約8割が歯周病にかかっています
歯周病は日本の成人のおよそ80%以上の人が患っている“国民病”です。
主な患者層は40代以上の中高年の方に多いですが、近年では40代以下の若年性歯周病を発症する人も増えてきています。
歯周病のこわさ
歯周病は放置するとあごの骨が溶けて歯が抜けてしまうほか、血液内に侵入した歯周病菌が全身をかけめぐり、命にかかわるさまざまな病気やトラブルをひきおこすおそれがあります。
[歯周病がひきおこす可能性がある病気や身体のトラブル]
・脳卒中(脳梗塞)
・心筋梗塞
・肺炎
・糖尿病
・早産
歯周ポケットをキレイにクリーニング
歯周病菌は歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットの内部にひそんでいます。
症状を悪化させないようにするには毎日しっかり歯磨きを行い、歯周ポケットの中を清潔に保つことが重要です。
当院では、患者さんがご自身で磨くことができない歯周ポケットの深い部分のクリーニングと歯石取り(スケーリング)を中心とした歯周病治療を行っています。
小児歯科
子どものむし歯はとても進行が速いです
乳歯や、生え始めたばかりの永久歯はエナメル質が未成熟な状態です。
このため、子どものむし歯は進行がとても速く、気がついたときにはむし歯が歯の神経にまで到達していることも珍しくありません。
お子さんが「歯が痛い」「歯が何かヘン」と言っているときにはできるだけ早めに診察を受けさせるようにしてください。
乳歯のむし歯を放置してはいけません
「乳歯はどうせ生え変わるから」と言ってお子さんのむし歯を放置してしまう方がまれにいらっしゃいます。しかし、これは大きな間違いです。
乳歯はたしかに永久歯へと生え変わります。しかし、乳歯のむし歯を放置すると進行したむし歯があごの骨を溶かしてあごの形が変形してしまうなど、のちのちの歯並びにまで大きな悪影響をおよぼす可能性があります。
たとえ乳歯であってもむし歯は早期発見と早期治療が基本です。
お子さんにウソをついたり叱るのはNG
お子さんを当院に連れてくるときには「遊びに行こう」とウソをついたり、「なんで大人しくできないの」と叱ったりするのはやめてください。かえって子どもが疑心暗鬼になり、歯医者嫌いがひどくなるおそれがあります。
当院では嫌がるお子さんに対して無理やり治療を行うことはぜったいにありません。
診察時には歯科医師および歯科衛生士がお子さんにやさしく話しかけ、落ち着いた状態で治療を進めるように心がけております。どうぞご安心してクリニックへお越しください。
根管治療
歯科用CTを使った精密な治療
当院では根管治療時に歯科用CTを使用し、精密な治療を行っています。
従来のレントゲンでは根管内部の異変を見落としやすく、治療後に症状が悪化、再治療が必要となるケースも少なくありません。
このような根管内部のトラブルに対しては歯科用CTを用いて根管の状態を立体的(3次元)に確認することで、治療の成功率を高めることができます。
ラバーダムを使用いたします
ラバーダムとは、薄い膜のような形をしているゴム製の歯科用品です。治療中に飛散する粉末や水しぶきから患部を保護する役割があります。
根管治療では初回の治療がとても重要です。初回の治療時に根管内部に外部から細菌が侵入すると、治療が失敗する確率が高くなります。細菌の侵入を防ぐためには治療箇所のみを露出して周囲を保護するラバーダムの使用が欠かせません。当院では、根管治療の際にはかならずラバーダムを使用し、細菌の侵入を徹底的にガードするよう心がけております。
根管治療の流れ
①むし歯におかされた部分の歯を削り、歯の神経を抜く。(抜髄)
②リーマーやファイルなど、専用器具を使って歯の根っこのお掃除。
③根管内部に薬剤を入れ、仮のフタをする。(洗浄)
④2と3の作業をくりかえして根管内部が綺麗になったことが確認できたら、最終的な薬剤を根管内部に充填。フタをして閉じる。(根充)
⑤型取りを行いかぶせ物を取り付けて完了。(歯を削る量が多く、強度が不足している場合にはコア(土台)を歯の中に入れて補強することもある)
マウスガード(マウスピース)
集中力を向上させるマウスガード(マウスピース)
仕事、勉強、スポーツなどで成功するには、『集中力』が大きな鍵となります。
マウスガード(マウスピース)は、集中力の持続・向上をサポートします。
歯を食いしばることによって起こる顎関節への圧迫を防ぐことにより、身体をリラックスした状態に保つことができ、人間が本来持っている真の力を発揮できるよう導いてくれます。
マウスガード(マウスピース)はこんな方にお勧め
- アスリート
- 日常的にスポーツを楽しみたいと考えている方
- 健康なカラダをつくりたい方
- 集中力を高めたい方
矯正歯科
『0~10歳』までの10年間が重要です
歯並びが綺麗になるか悪くなるかは0歳から10歳までの時期が非常に重要です。乳歯が生え始める0歳から永久歯に生え変わる10歳前後までのおよそ10年間で歯並びの良し悪しの約『80%』が決まるとされています。
この時期にアゴの発育が不十分だと歯が綺麗に生え揃うスペースが不足してしまい、歯並びの悪化につながります。
歯並びが悪くなる原因
●アゴの発達不足(永久歯がきちんと生えるスペースがなくなる)
●舌や口のまわりの筋肉が足りていない(舌の筋肉が不足すると前歯を舌で押しだすようになり、口のまわりの筋肉が足りないと前歯をしっかりと押さえることができない)
●口呼吸やうつぶせ寝、頬杖などの悪い習慣やクセ(口や舌の筋力低下やあごの骨の変形の原因になる)
それぞれの患者さんに適した矯正をご提案します
当院では、装置を歯の裏側に装着する「舌側矯正」をはじめ、部分矯正やマウスピース矯正など、各種の矯正治療を行っています。
お子さんの歯並びが気になる場合や口呼吸などの悪いクセが直らないときには、ぜひ、お気軽に歯科医師までご相談ください。それぞれの症状に適した最適な矯正方法をご提案させていただきます。
レーザー治療
◆炭酸ガスレーザーとは
身体にやさしく、痛みの少ないレーザーです
当院では炭酸ガスレーザーを歯科治療に導入しております。
歯科用レーザーにはEr:YAG(エルビウムヤグ)レーザーや半導体レーザーなどさまざまな種類が存在しています。これらの機器の中には、照射されるレーザーの種類によっては治療箇所以外の周辺組織が熱損傷を起こしてしまうものもあり、身体へのダメージが大きい点が問題でした。
それに対し、CO2を用いる炭酸ガスレーザーは水分組織に光が当たるとすぐに吸収され、レーザーが一瞬で熱エネルギーに変換される、という特徴を持っています。このため、照射部分以外の場所に熱損傷が起きる心配がなく、出血をともなわずに施術・切開を行うことが可能です。
使用する治療
・歯ぐきの腫れ(化膿など)
従来の歯科治療ではメスを用いて歯ぐきを切開していました。当院では炎症や化膿を起こした歯ぐきの切開時に炭酸ガスレーザーを使用。メスと比べて痛みもほとんどなく、患部も綺麗で治癒も早いです。
・歯を抜いたあとの止血や痛みの緩和、治癒の促進
抜歯後の出血をおさえ、痛みを緩和します。また、治癒の促進効果もあります。
・口内炎の痛みをやわらげる、治癒の促進
口内炎の痛みはレーザーで瞬時にやわらげることができます。また、入れ歯が頬の内側に当たってできる潰瘍にもレーザー治療が効果的です。
・むし歯の殺菌
レーザーの熱によってむし歯菌を高温で蒸発させ、治療します。
・歯周病の治療
歯周病菌は歯と歯ぐきのあいだにある歯周ポケットにひそんでいます。レーザーを歯周ポケットの溝の部分に照射することで中にひそむ歯周病菌を殺菌、排膿(膿をだす)を促し、治癒を早めます。また、レーザーには歯ぐきの出血や痛みをおさえる効果もあります。
・根管治療時における殺菌、炎症をおさえる
根管治療では根管内部で細菌がふたたび繁殖しないようにすることが重要です。レーザーを根管治療に応用することで殺菌効果のほか、炎症をおさえる作用も期待できます。
・歯ぐきの黒ずみの除去(色素沈着の除去)
紫外線やタバコの喫煙が原因となり、色素が沈着して歯ぐきが黒くなることがあります。このようなケースではレーザー照射を行うことで短期間で黒ずみの除去が可能です。(早ければ数日程度で元のピンク色の歯ぐきがよみがえります)
・知覚過敏の症状の緩和
むし歯でもないのに冷たいものや風が当たると歯がしみる、という場合には知覚過敏の疑いがあります。知覚過敏は歯の象牙細管という小さな孔(あな)に外部から刺激が伝わることで発生する症状のひとつです。このような知覚過敏の症状に対してはレーザー照射によって象牙細管の孔をふさぎ、痛みやしみを緩和することが可能です。
治療費一覧
白い歯
白い歯についての質問・相談は、お気軽にドクター・スタッフにお問い合わせください。
区分 | 保険 | 自由診療 | 自由診療 | 自由診療 |
自由診療 | |
名称 | 硬質レジン | ハイブリッドセラミックス (各種) |
ポーセレン・メタルボンド | ゴールド・メタルボンド (G・E・S) |
オールセラミックス (各種) |
|
素材 | プラスチック | プラスチックと特殊強化ガラスの混物 | 金属にセトモノを焼き付ける | セトモノと純金 | 特殊強化ガラス | |
色調再現 | 規定色限定 | 隣の歯と、ほとんど同じ | 隣の歯と、ほとんど同じ | 自然な色が出る | 美麗な自然観 | |
耐変色性 | 着色・変色が必ずある | 着色・変色の可能性はある | 茶渋、タバコのヤニ、食物による変色がない | 茶渋、タバコのヤニ、食物による変色がない | 変色は永久にしない | |
強度性 | 柔らかいので、摩耗する | 天然歯と同じくらいの硬さ | 天然歯より若干硬め | 天然歯より若干硬め | 天然歯と同じくらいの硬さで噛み心地がよい | |
生体親和性 | 金属アレルギーのある人は少し問題がある | 金属アレルギーのある人は少し問題がある | 金属アレルギーのある人は少し問題がある | ゴールドのため、生体親和性に優れている | アレルギー、金属イオン溶解がない | |
適応症例 | 保険で認められている範囲内で対応できます | 詰め物・被せ物の両方 単冠・ブリッジどちらもOK! |
被せ物のみ 単冠・ブリッジどちらもOK! |
被せ物のみ 単冠のみ! |
詰め物・被せ物の両方 単冠のみ! |
|
治療代 | 保険適用可 | 保険適用外 ¥50,000 |
保険適用外 ¥80,000 |
保険適用外 ¥100,000 |
保険適用外 ¥150,000 |
入れ歯
入れ歯についての質問・相談は、お気軽にドクター・スタッフにお問い合わせください。
保険 | 自由診療 | 自由診療 | 自由診療 |
自由診療 | 自由診療 | ||
名称 | レジン全部床 | レジンソフトタイプ | 金属全部床(コバルト) | 金属全部床(チタン) | 金属全部床(ゴールド) | 磁性アタッチメント | |
材質 | 合成樹脂 | 〇 合成樹脂のハードとソフト |
〇 合成樹脂と金属 |
◎ 合成樹脂と金属 |
◎ 合成樹脂と金属 |
〇 合成樹脂と金属と磁石 |
|
装着感 | ▲ やや違和感あり |
〇 ソフトな感触で痛くない |
〇 快適 |
◎ 快適 |
〇 快適 |
◎ 簡単で装着しやすい |
|
強度 | ▲ 将来的に破折あり |
△ 定期的なメインテナンスが必要 |
◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
|
熱伝導性 | ▲ 冷熱が伝わりにくいので温度感覚が味わいにくい |
▲ 冷たい熱いが、わかりにくい |
◎ 冷たい熱いの温度感覚があり満足感を味わえる |
◎ 冷たい熱いの温度感覚があり満足感を味わえる |
◎ 冷たい熱いの温度感覚があり満足感を味わえる |
◎ | |
汚れにくさ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
利点・欠点 | においが付きやすい | 痛くなく、良く噛める | 強度がある | 軽くて強度がある 金属の味がしない |
強度はあるがやや重い 生体親和性が良い |
クラスプなしで審美的 磁石で義歯が落ちない |
|
治療代 | 保険適用可 | 保険適用外 ¥100,000 |
保険適用外 ¥200,000 |
保険適用外 ¥300,000 |
保険適用外 ¥400,000 |
保険適用外 磁石1か所¥50,000~ |
インプラント
インプラントについての質問・相談は、お気軽にドクター・スタッフにお問い合わせください。
精密検査 |
口腔内検査、検査用模型作製 CT撮影、コンピューター断層診断 精密検査の結果、治療方針の説明 |
50,000円 |
手術費 | 上顎1本 | 150,000円 |
下顎1本 | 100,000円 | |
インプラント | 上部構造1本 | 100,000円 |
下部構造1本 | 100,000円 | |
骨補填剤 | 50,000円~ | |
麻酔鎮静法 | 50,000円 |
矯正治療
矯正治療についての質問・相談は、お気軽にドクター・スタッフにお問い合わせください。
治療相談 |
・矯正治療の時期 ・必要性 ・治療費の説明 |
2,000円 |
精密検査 | ・口腔内診査 ・診断用模型 ・レントゲン撮影 ・口腔内写真 ・顔貌写真 |
50,000円 |
コンサルテーション | 精密検査結果の説明 | |
混合歯列期 (一期治療) |
基本料金 (Ⅱ期治療が必要な場合 330,000円) |
350,000円 |
調整料金 | 5,000円/月 | |
永久歯列期 | 基本料金 | 800,000円 |
調整料金 | 5,000円/月 | |
部分矯正 (1)移動する歯が数本により |
基本料金 | 250,000円~ |
調整料金 | 5,000円/月 | |
(2)上顎あるいは下顎歯列のみの場合 | 基本料金 | 400,000円 |
調整料金 | 5,000円/月 | |
舌側矯正 (1)上下顎舌側 |
基本料金 | 1,000,000円 |
調整料金 | 10,000円/月 | |
舌側矯正 (2)上顎・舌側、下顎・唇側 |
基本料金 | 1,000,000円 |
調整料金 | 10,000円/月 | |
マウスピース矯正 | 基本料金 | 1,000,000円 |
調整料金 | 5,000円/月 | |
便宜抜歯 | 5,000円/本 |
医療費控除について
医療費控除とは
その年の1月1日から12月31日までの間に、自分や家族のために10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告をすれば一定の金額の所得控除を受けられる制度です。これを医療費控除といいます。
歯科診療には、診療費や薬代など、さまざまな費用がかかります。
また、保険がきかない自由診療ともなると高額になりがちです。
医療費控除の対象
実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補てんされる金額(※1)= A
A-10万円(※2)=医療費控除額(最高200万円)
医療費控除額全額が還付されるのではなく、この金額に所得税率を掛けたものが還付されます。
※1 生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
※2 その年の所得金額の合計額が200万円未満の場合は、その5%
医療費控除の対象となる歯科治療
例えば、発育段階にあるお子様の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正は、医療費控除の対象になります。
しかし、同じ歯列矯正でも、見た目を綺麗に見せることを目的とした治療の費用は、医療費控除の対象になりません。
小さいお子様の通院など、付添が必要な場合は、付添人の交通費も通院費に含まれます。
通院費は、通院した日・金額を記録しておくようにしてください。
通院費として認められるのは、交通機関などを利用したときの人的役務の提供の対価です。
自家用車で通院したときのガソリン代や駐車場代等は、医療費控除の対象になりません。
※これからの治療が医療費控除の対象となりうるかどうか気になる方は、治療を受ける前に、スタッフまでご確認・ご相談いただくと確実です。
また、国税庁のホームページもご参照ください。→→国税庁ホームページ
医療費控除の手続き
医療費控除の申請には、確定申告時の時期に所轄の税務署へ下記のものを持っていく必要があります。
●家族全員の1年分(1/1~12/31)の医療費の支出を証明する書類(領収書等)
●交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を明記)
●給与所得のある方は、給与所得の源泉徴収票(原本)
●印鑑
お支払方法について
自由診療のお支払いには、現金の他、以下の方法が使用できます。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
●クレジットカード | 各種クレジット会社がご利用可能です。 |
---|---|
●メディカルクレジット(JACCS) | 簡単なお申込みでご利用いただける「分割支払制度」です。 |